コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
ログイン
指導者はこちら
このサイトについて
参考リンク集
運営者情報
学習者:
HOME
プログラム検索/申込
里地里山での学び
防災学習とインフラ
利用方法ガイド
このサイトについて
指導者:
HOME
新規プログラム作成
モデルプログラムの紹介
プログラム作成の視点
操作方法
検索結果詳細
プログラム「かずまるゼミ−カニ漁体験レポート〜からくわのまるまるゼミ×浜わらす地元の修学旅行~」
概要情報
概要情報
00_画像
01_キーワード
キーワード
・カニ漁 ・カゴあげ
指導者用メモ
02_目的
目的
指導者用メモ
03_活動概要
活動概要
第10回のからくわの◯◯ゼミは…すなどり学科「かずまるゼミ」 本吉からNPO浜わらすの小学生6名が唐桑にやってきて、唐桑の子供達と一緒にカニ漁体験をしました! 今回はなんと!漁師7名で4隻の船にそれぞれ乗船し、漁場へ行きました!カゴをあげると中にはカニが大漁!みんな大興奮です…!この日は寒かったので、獲ったカニはその場でカニ汁にしてみんなで美味しくいただきました☆ (2019年2月10日実施)
指導者用メモ
04_日時
日時:開始日時
日時:終了日時
備考
2019年2月10日(日) 8:00~11:15
指導者用メモ
05_場所
場所
鮪立漁港(唐桑町鮪立 150 付近)
指導者用メモ
06_活動日程(プログラムスケジュール)
活動日程(プログラムスケジュール)
その① 4隻同時に出航!「いってらっしゃい〜」 その② カゴあげ!「入っていますように。」 その③ カニが大漁〜☆ その④ 陸では漁師の基本、ロープワークを教わります その⑤ 「カニ汁いただきます!心も体もホカホカ〜」 その⑥ 唐桑と本吉の自慢大会〜お互いのいいところを活かしたツアーを考える〜
指導者用メモ
07_参加対象/参加資格
参加対象/参加資格
対象:気仙沼市内の小学 5 年生~中学 3 年生 唐桑小学校6年4名(男子1名、女子3名) 唐桑中学校2年1名(男子1名) 唐桑中学校3年1名(男子1名) NPO浜わらす(小学生) 6名(男子4名、女子2名) 計12名
指導者用メモ
08_指導者情報
指導者情報
かずまる先生 一丸 佐々木夫一氏 まんりょうまる先生 萬漁丸 佐々木正明氏 ふくじゅ先生 武丸 菅原福寿氏 やっくん先生 海宝丸 畠山政也氏 先生の声 ”漁師になるなら、海を好きになれ。” 佐々木夫一
指導者用メモ
09_持ち物
持ち物
飲み物 タオル 長靴(ある人) 参加費 参加同意書
指導者用メモ
10_参加費
参加費
中高生 300円(保険料ほか)
指導者用メモ
11_申込期間・期限
申込期間・期限:開始日時
申込期間・期限:終了日時
備考
申 込 〆 切:2 月 6 日 ( 水 )
指導者用メモ
12_主催(実施)団体情報
主催(実施)団体情報
一般社団法人まるオフィス
指導者用メモ
13_その他特記事項
その他特記事項
指導者用メモ
14_画像・添付資料等アップ
添付資料
備考
指導者用メモ
15_募集人数(最少催行人数)
募集人数(最少催行人数)
指導者用メモ
16_スタッフ用
スタッフ用メモ
申し込み期間外のプログラムです
当該団体が作成したその他のプログラム一覧
MENU
ログイン
指導者はこちら
about
参考リンク集
運営者情報
学習者
HOME
プログラム検索/申込
里地里山での学び
利用方法ガイド
指導者
新規プログラム作成
モデルプログラムの紹介
プログラム作成の視点
操作方法
PAGE TOP